現場で仕事が出来る人の多くは実践力を持っています。出世や昇給の鍵となる”実践力”の上げ方を一緒に見ていきましょう!
※現役エリアマネージャーの薬局薬剤師が記載していますので、信頼してお読みください
特にこのブログを読んで欲しい方は以下の通りです。
- 薬剤師歴3年未満の新人の方
- 薬剤師歴は問わず、今よりもっと実力を伸ばしたい方
あわせて読みたい
実力を高めるにはやはり努力が必要不可欠です。
しかし、闇雲に努力していては時間がいくらあっても足りません。
要領よくやらないと効果を実感しにくいので、大抵はそのうちモチベーションが続かなくなり、挫折するでしょう。
今回は最短距離で実力(実践力)を身に付ける方法をお伝えします。
皆さん、今日が人生で一番若い日です。
今日から努力を始めて、最短でステップアップしていくことで
今後の人生を豊かにしていきましょう!
「現状で満足しているから」や「現状なんとかなっているし」と思い、行動するもしないもあなたの自由です。
しかし、現状で満足でしていても、それが一生続くと思いますか?
世の中は時間とともに刻一刻と変化しています。
この先もずっと変化し続けるでしょう。
さらに言えば、この先の方が今よりもずっと変化のスピードは速くなっていくと考えています。
それでもまだ、努力をせずに今の状態(待遇など)が維持できると思う方は努力しなくてもいいと思います。
逆に、少しでも危機感を覚えた方は今日から努力し、成長していきましょう。
私は、少なくとも現状を維持するには諸力する以外の道は無いと考えています。
努力しなければ、時代の波に取り残され、それ相応の人生しか待っていないとも考えています。
ただ、語弊を与えないように付け加えておきますが、
人それぞれの価値観があり、それを尊重したいと思っていますし、否定するつもりも無いです。
その人が満足していればどんな生き方をしていても、それが正解だと思います。
ただ、私は一度しかない人生で、努力を重ねて成長していきたいし、それをする事で始めて、努力した分が成果として返ってくると考えているので
この先も一生努力し続けると思います。
このような考えに共感出来る方は、自力で明るい未来を掴み取るために今日から(今日も)一緒に努力していきましょう!
薬局薬剤師の実力とは
私は薬局薬剤師なので、薬局薬剤師の内容に絞ってお伝えします。
※薬局以外の方でも共通するところは多くあると思うので、是非最後まで見ていってくださいね。
薬剤師が備えておきたい実力は様々なものがあります。
接遇、保険、薬、病気の事など知っておきたい知識量は膨大にあります。
それを網羅するのには超人的な根気と圧倒的な勉強量が必要になります。
今回お伝えする内容は実力の中でも”実践力”です。
しかも最短距離で周りから「実力があるな」と思われる方法です。
以下にご紹介する方法を続けていけば周りからの評価が高まり、出世も近づきます。
出世に興味が無いという人でも、実力不足が原因の現在の業務での不安を解消することが出来るので
是非、これらは押さえておくことをオススメします。
最短で実践力を身に付ける方法
薬の勉強は現在勤務している店舗の在庫品だけに絞る
これは当たり前かもしれませんが、意外と多くの方が出来てないように思えます。
そもそも全く勉強していない薬剤師も多いですが、
勉強している薬剤師でも、自分のやりたい内容ばかり勉強していたり
自店舗の在庫薬を勉強していたら、欲が出てどんどん派生していって結局全てを網羅できなくなったり
という方が非常に多くいらっしゃるように感じます。
少なくとも何かしら勉強していれば素晴らしいと思いますが、
今回のテーマは”最短距離で実践力を身に付ける方法”なので
それを軸にお伝えします。
皆さんは、自分の勤務している店舗に置いている薬の効能効果、用法用量、作用機序、副作用、保管方法などをきちんと覚えていますか?
配合錠などあれば、それぞれの成分やその含有量はきちんと把握できていますか?
今すぐに思い返してみて、もし「意外とあやふやだな」と思うようでしたら
すぐにそれだけに標準を絞って勉強開始してみてください。
特にオススメなのが、使用頻度順に勉強していくことです。
そして、その薬を扱う時に必ずその薬について勉強した内容を思い出してみてください。
前回DOだと無意識に何も考えずに投薬することもあるかもしれませんが、これをやっている人とやっていない人では実践力に雲泥の差があります。
人間の記憶は思い出す回数が多いほど長期間定着するようです。
なので、その回数を増やし「皆さんが日本語を話すくらい無意識に、薬の内容がスラスラ出てくる」くらい定着させてください。
そうすることで、医師や患者様からの質問が来てもレスポンスを早く返せることになり、それぞれの信頼も厚くなるでしょう。
これを店舗内の全ての薬で出来るように努力し続けていってください。
その内、自分でも「あ、実力付いてきた気がする」とか、周りから評価・信頼されていることを実感するタイミングが必ず訪れます。
そうすれば、それがモチベーションとなり、さらなる成長につなげやすい環境の出来上がりです。
その頃には”仕事が楽しくなっている”か”出世または昇給している”と思いますよ。
毎日の業務の中で出た疑問をメモし、その日の内に解消する
これも当然のようなことですが、意外と出来てないんですよね。
そもそも、疑問というのは「何故こうなるのだろう?」と突き詰めて考えながら業務をしていないと出てきません。
まずは疑問を見つける習慣を身に付けてください。
そして疑問が浮かんだら必ずその場でメモしてください。
紙でも携帯でも何でもいいのですぐにメモして絶対に取りこぼさない様にしてください。
そしたらそれを当日中に調べて解消してください。
考えだしたら疑問が多くなっていって当日中にさばけなくなるかもしれませんが、
出来る範囲で構いません。きちんと解消することで着実に昨日よりも成長していきましょう。
これをすることで意外と深い知識が身に付きます。
さらに、これはある意味FAQ(よくある質問)を自分の中にストックするような作業になるので
患者様からの信頼は抜群に得やすくなります。
気合が入りますが、毎日ひとつずつでも良いです。
是非今日から始めてみてください。
こちらをクリックして、「【新人薬剤師必見!】薬剤師歴3年目までに勉強しておきたい内容まとめ」を見る
おわりに
今回は最短距離で実践力を身に付ける方法についてお伝えしましたが
この方法を”知った”だけではまだ何も成長していません。
この記事を読んでやる気が出て、この方法を実践したり、別の自分なりの方法で努力したり
昨日よりも成長出来るような行動が起こる事で初めてこの記事を読んだ価値が生まれるのだと思います。
二度目になりますが、今日が人生で一番若い日です。
人間誰しも、身体も脳も時間と共に衰えていきます。
さらには明日身体が動かなくなるかもしれません。
今日が人生最後の日になるかもしれません。
そうなって後悔しないように毎日ベストを尽くしましょう。
今日は休むのがベストだと思えば、たまには休んだってもちろん良いんです。
自分が後悔しないように自分を帰れるのは自分しかいません。
そのためには行動あるのみです!
やる気になったら即行動!!
自力で明るい未来を掴み取るために一緒に努力を続けていきましょう!!
では次の記事でお会いしましょう!!
あわせて読みたい